環境パフォーマンス評価方法をお探しの方へ

JEPIXは、”大気汚染や水質汚染などの通常扱う全環境パフォーマンス項目を
統合的に捉えて単一の基準で評価する新しい環境影響評価指標”です。

JEPIXとは、Japan Environmental Policy Priorities Index(環境政策優先度指数)の頭文字で、初期バージョンから改良を繰り返し、現在は2010年版のJEPIX2010が最新です。112のPRTR対象物質を含む400種類以上もの物質を網羅しており、環境格付を理論的にサポートいます。環境負荷に対する対策の成果である環境パフォーマンスを評価するために、多くの企業が環境報告の場でJEPIXを活用しています。また、環境省の「環境報告ガイドライン2012年版」の代表的な環境効率指標の事例として記載されており、国にも認められている指標です。また、JEPIXは複数の環境負荷(環境影響)を統合した値で評価する方法を取っており、ヨーロッパで定評のあるスイス環境庁の環境希少性評価手法を応用して国際基督教大学(ICU)の宮崎修行教授をリーダーとするチームが開発した指標です。JEPIX2010は、環境経営学会資本市場グリーン化研究会で議論を重ね、最新の排出量データに基づき青山学院大学熊谷敏研究室が開発しました。

JEPIXについて学ぶ

環境パフォーマンス評価

環境パフォーマンス評価

企業が環境配慮を考慮する上で、その効果を定量化して把握する方法はとても重要です。

環境への負荷への対策である、環境パフォーマンスを把握することで、さらに環境配慮型の経営活動を促進することが可能です。また、環境パフォーマンスを公開することは、外部の利害関係者が企業の環境負荷を把握する一つの指標となります。また、環境省では環境パフォーマンスの評価を環境報告書に載せることを推進しています。

他の指標との違い

他の指標との違い

「理論的な環境パフォーマンス評価」が可能です。

これまで日本で提唱されて来た環境パフォーマンス評価は、原則として、種々の環境負荷をそれぞれに固有の物量的単位(kg、m3など)で別々に評価するだけであり、数百個もあるその他の環境負荷物質についての議論はしておらず、完全に企業の環境パフォーマンスを評価するには情報不足でした。しかし、この度の新しいウェイティングエコファクター(重み付け係数)の開発により、環境経営格付機構(SMRI)が推進する、「企業と一般市民のコミュニケーション」のために有用な環境格付けに役立つ、「理論的な環境パフォーマンス評価」が可能になりました。

他の指標との違い

環境報告で注意すること

環境効率指標には、特定の環境負荷を売上高や生産高に対して評価する方法と、複数の環境負荷・環境影響を統合的に評価する方法があります。

特定の環境負荷を評価する場合は問題ありませんが、統合的に評価する指標の場合、統合する際に用いる係数は様々な推定条件や前提条件によって決められているということを把握し、閲覧者に指標の意味を説明する必要があります。また、事業間の比較をする場合は、統合的な指標の特性や限界についても把握しておく必要があります。

プレスリリース

  • 日本版エコファクターの開発

    環境格付けに非常に有用な、精度の高い日本版エコファクター「JEPIX」(=100項目あまりの通常必要な全環境パフォーマンス項目をカバーする統一的環境パフォーマンスインディケーター)を開発するために、科...

    2002年9月1日

環境パフォーマンス評価方法

JEPIXの基本概念は、Distance to Targetであり、温室効果ガスや有害大気汚染物質など種類の異なる環境負荷の規制値と企業の排出量との乖離から、物質毎に影響度を示す重み付け係数を算定し、最終的に環境影響ポイント(EIP)と呼ばれる単一指標として数値化し、環境パフォーマンスを評価します。

特定の環境負荷を対象とする環境パフォーマンス指標(環境効率指標)には、売上高や生産高を用いてCO2や廃棄物などの割合を求める方法や、複数の環境負荷(環境影響)を統合した値で評価する方法があります。JEPIXは後者のタイプの環境パフォーマンス指標であり、ヨーロッパで定評のあるスイス環境庁の環境希少性評価手法を応用して、科学技術振興事業団(JST)と環境経営学会において、国際基督教大学(ICU)の宮崎修行教授をリーダーとするチームが開発した指標です。

この新しいウェイティングエコファクターは、ヨーロッパで定評のある、スイス環境庁(BUWAL)のエコポイント手法の考え方を基本的に応用して、 2002年レベルでの国際的数値と、日本の環境省の算定、公表する国内的数値を基礎としたもので、我が国に相応しいエコファクターとなっております。このエコファクターを、求める製品のライフサイクルから算出された環境負荷に乗じて総和をとることにより、環境指標値を求める事ができ、環境パフォーマンスを定量的に把握する事ができるようになります。

現在は先進的企業によるJEPIXの活用・評価を目的としてJEPIXフォーラムが運営されています。


資料請求で、さらに詳しくJEPIXについて知ることができます

お問い合わせ・資料請求はこちらから

このボタンを押すと、問い合わせを送信します。
お客様より収集させて頂いた個人情報を適切に管理し、
お客さまの承諾を得た会社以外の第三者に、提供または開示等一切いたしません。